最近は、海を見に行くこともなくなりました。私は6月末から7月はじめにタイの海を見に行ってきましたが、潮のかおりは万国共通ですね。タイには、エビやシャコの養殖池がたいへん多く、毎日新鮮なエビ、シャコを食べていました。
さて、一昨年の7月に灯峰会では、大房岬に行きました。山ではなく、びわの里富浦の先、浦賀水道に突き出た標高100mほどの小高い丘です。夏の海とはいえ、海岸はまた暑い。広い芝生もあり春や秋にはいいところなんでしょうが。砂浜は少なく、フナ虫のたくさんいる岩場が続いています。岬では砂浜は一ヶ所だけで、海水浴には、南の館山海岸のほうが適地となっています。
作成者アーカイブ: miyokawa
夏の思い出その1
20代のころは、晴れてさえいれば、いくら暑くても、自転車で100kmくらいの走行をして、途中でコーラ1本を買って飲んでいれば平気だったものです。
今はちょっとそんな元気はありませんので、今月は過去の灯峰会の写真を順次ご披露してとりあえず机上で山の雰囲気を味わいたいと存じます。
今回は、昨年7月の栃木今市、毘沙門山です。
暑い時期にこんな低山に登って何があるのと思われるでしょうが、この時期ならではの花々が出迎えてくれるものです。
最初は、ヤマアジサイ。夏のこの時期ならではの林間の可憐なすがたです。つぎの黄色い花はちょっと名前が出てきませんので、教えてください。最後はふもとの畑のソバの花です。栃木県北部のこの地方には、おいしい蕎麦屋がたくさんありますよ。(ミヨカワ記)
もう、秋のごあんないです。
灯峰会のハイキングも、6月7月と、雨のため流れてしまいました。
これからの予定も、最初のご案内から、日程が変わっています。
下の日程をご確認のうえご参加ください。
白子町のバーべキュー 8月18日(土)11時から(JR千葉駅前4番バス乗り場9:00集合)
秋の総会 9月1日(土)18時から 篠崎区民センター会議室
9月23日(日)日光戦場ヶ原(7月中止になったコースです。)
10月28日(土)箱根明神ガ岳(9月30日に予定していましたが10月実施としました。)
11月18・19日(日・月)休暇村館山宿泊、洲崎・大山などの軽ハイキング。(月曜日休暇をとってご参加ください。)
12月9日(日)相模湖石老山(6月中止のコースです。)
夏は低山のハイキングは苦痛です。JRから夏のとくとくきっぷが出ています。これを利用し、お子様たちとの小旅行に行かれてはいかがでしょうか。
昨年同様、パワフル・スマイルちばフリーパスが発売されています(8月いっぱいまで・大人1800円)。また、青春18きっぷも例年どおり(9月10日まで・5日通用で11500円)あります。なお、いままであったホリデーパスは「休日おでかけパス」に変わりました(8月いっぱいは毎日発売・大人2600円・300円値上げですが、通用区間が多少広がっています。)。
夏から秋への計画を
雷の時期を過ぎれば、そろそろ梅雨入りでしょうか。
5月26日(土)の企画会でこれからの予定を以下のように決めました。みなさまよろしくご参集ください。(ミヨカワ)
● 6月17日(日)石老山:JR新宿11番線8:14発ホリデー快速河口湖1号6号車(先頭車)乗車
● 7月8日(日)日光戦場ヶ原:東武浅草7:10発快速5両目乗車
● 7月21日(土)企画会 18時から 瑞江魚民
● 8月19日(日)白子町山口さん別荘でのバーベキュー:千葉駅東口4番バス停9:20発小湊バス白子中里行き乗車
● 9月 1日(土)総会 18時から タワーホール船堀
● 9月30日(日)箱根明神が岳:小田急新宿から急行・時間未定
● 10月28日(日)伊予が岳:千葉から内房線・時間未定
● 11月中 宿泊ハイキング:館山国民休暇村宿泊・洲崎周辺・東京駅から高速バス利用
霧降高原で
すっきりしない天気ですが。
不安定な天候が続きますが、元気でお過ごしですか。
先月に予定していた高松山もなかなか行くことができないですね。
灯峰会のこれからの予定は以下のとおりです。
よい天気になりますように。(ミヨカワ)
5月13日(日) 霧降大山(東武日光駅)
浅草7:10→東武日光9:20→大笹牧場行きバス9:41→霧降高原10:05→(40分)→合柄橋→(60分)→大山山頂(昼食)→(50分)→猫の平→(80分)→つつじヶ丘→(15分)→霧降の滝入口15:48→東武日光駅16:04→浅草行き区間快速16:59→浅草19:35
企画会 5月26日(土) 18時から 瑞江魚民
6月17日(日) 石老山(相模湖駅)
新宿8:14→相模湖9:09→神奈中バス三ッ木行き9:26→石老山入口9:33→(35分)→顕鏡寺→(1時間10分)→石老山頂(昼食)→(45分)→大明神展望台→(30分)→箕石橋→(20分)→プレジャーフォレスト前14:06→相模湖駅14:13→高尾行き普通14:39→高尾14:48→新宿16:00ごろ
7月8日(日)日光戦場ヶ原(東武日光駅)
浅草7:10→東武日光9:20→湯元温泉行きバス9:35→竜頭の滝10:35→(10分)→しゃくなげ橋→(40分)→青木橋→(20分)→泉門池(昼食)→(10分)→小田代橋→(30分)→小滝→(35分)→湯元温泉バス乗場14:35→東武日光駅15:54→浅草行き区間快速15:59→浅草18:35
7月下旬 企画会
8月19日(日)白子町バーベキュー
JR千葉駅東口4番バス乗場9:10集合→千葉発9:20→白子車庫着10:20→現地着11:00→食材調達→調理→歓談→打上げ14:30→白子車庫発15:00→千葉駅着16:00
9月上旬 総会
4月の山の予定など
大風が吹きましたが、桜はまだつぼみなので、飛ばされずにすみました。花の色も、ようやく梅から桜に変わって、写真は千葉市の桜のつぼみです。
次は、25日の長柄ダムについて、千鶴さんからのコメントです。
現地ではウォーキングロードを貸切状態で横広がりに歩くも気にならず。
贅沢な花見を存分に楽しみました。
ただし、花は「桜」ではなく「梅」
紅白の梅は見頃で特等席を確保し、竹林と梅に囲まれて昼食。
前日の雨のおかげで春風が心地よい。
帰路はバス停近くの産直野菜売り場で新鮮な野菜がおみやげ。
帰宅後の夕食まで楽しむ事ができました♪
素敵な企画をありがとうございました。(千鶴さん)
さて、4月の山旅は、「高松山」です。
集合
4月22日(日)8時01分・小田急新宿駅急行ホーム先頭部(小田原方)
行程
新宿8:01→小田原行き急行→新松田9:22→富士急湘南バス9:35→高松山入口9:45→高圧鉄塔11:10→ビリ堂11:40→高松山頂12:10昼食13:00発→尺里峠13:30→高松山入口14:50→富士急湘南バス14:59(15:39)→新松田15:09(15:49)→新宿17:00(17:30)ごろ
よい日和になることを願って、ぜひご参集ください。(ミヨカワ)
長柄ダムの桜→梅
3月25日(日)は絶好の行楽日和でしたが、長柄ダムの桜は、まだ一輪も咲いていませんでした。そのかわり、ダムのほとりの「竹の子ステーション」という芝生広場では、紅白の梅が満開でした。周りは美しい竹林でなかなか趣のあるところ。ここで参加者11名が、昼食を兼ね、花見を楽しみました。(桜の花がないので、写真はありません。)
明日はお花見
灯峰会の春の総会開催について
春の総会は、会場の都合により日程が変わり、3月17日(土)17時30分から、都営新宿線船堀駅前、タワーホール船堀での開催になります。よろしくご参集お願いいたします。
1月22日に行った大崩水仙の里のおかあさんのおみやげについて、おがまささんからコメントをいただいています。
水仙の里から頂いた水仙が、いまだに枯れずに元気です。
1と月以上にも経つのに、まだまだこれからだよって、震災からの復興を願っているのかな、そのように思えます。(おがまさ)