12月山行の景信山

ちょっと旧聞ですが、今年最後の山行ということで12月11日(日)の景信山のご報告を。ルートは以下のとおりです。
京王新宿駅7:50発準特急→京王高尾駅→高尾駅北口バス停8:52発→小仏バス停9:15着→1時間→景信山→1時間→堂所山巻き道→30分→明王峠(昼食)12:45発→40分→孫山分岐→1時間20分→与瀬神社→5分→JR相模湖駅15:00ごろ→高尾駅→JR・京王新宿駅16:00ごろ着

小仏行きのバスはかなりのお客さんでした。日陰はがちがちに凍りついた道。恐る恐る歩いても、ひと登りでだいぶ汗が出てきました。子ども会らしき大勢のグループをやり過ごして景信山頂へ。薄く雪が積もっていましたが、日向は融けて道がぐちゃぐちゃ。滑って泥だらけのメンバーも。
子ども会グループはここで餅つきを始めました。子どもたちは大はしゃぎ。本日展望がよく、西のほうには白雪を頂く富士山、東には、八王子はじめ都心につづく町並みの向こうにスカイツリーの姿も。
景信山頂から西の方、明王峠までは、なだらかな歩きやすい尾根道です。こんななだらかな登山道では、最近はトレイルランニングにはげむ人を多く見かけます。また、山ガールの最新流行のファッションも目だって、にぎやかな山道です。
明王峠の茶屋前の陽だまりで昼食、スペースは狭いながらも富士山を正面に、しばらくゆっくりしたい気分になりました。しかしせっかちな私たちは、小休憩ののち南の与瀬神社方面に歩を進めます。先ほどの道とは打って変わり人影がなくなりました。なだらかな道を進み、相模湖が眼下に見えると最後は急下降で与瀬神社へ。足を引きずり相模湖駅までしばらく歩きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>